職人による丁寧な品質管理と組立

棹の原材料は木材の為、品質の管理が難しい為、長期間の管理のもと、職人の手と目による組立・検品が行われ、つは琉球店(津波三味線店)の三線はつくられます。

 

 豊富な棹の種類

知念大工型 (チニンデーク)・久場春殿型 (クバシュンドゥン)・真壁型 (マカビ)・与那型 (ユナー)・南風原型 (フェーバル)

三線は棹、胴、カラクイ(糸巻き)から成り立ち、棹の形状によって型が決まります。

つは琉球店では、真壁型(マカビ)を中心に、久場春殿型(クバシュンドゥン)など、豊富な棹の種類を取り揃えています。

 棹の太さや形など、お好みであなたの一品をお選びください。

 

 

要望に合わせた皮張り

お客様のご要望によって、皮の張りを調整する事が可能です。張り具合などは備考にてご連絡下さい。

皮の種類について

つは琉球店では、三種類の皮を使用しています。 以下の皮の特徴を三線選びの参考にしてください。

人工皮

皮の強度 見た目 音質 価格帯 保管方法 こんな方へ
永久的に使えて丈夫 プリント感がある やや高音 リーズナブル 保管に気を使わなくて良い 忙しい方や、初心者の方におすすめ

強化皮(二重張り)

皮の強度 見た目 音質 価格帯 こんな方へ
強度は人工皮ほどではないが、本皮よりは強い 薄めの人工皮の上に本皮を貼り付けています 少し、高音 リーズナブル 音にこだわりのない方や、弾く機会が少なくインテリアとして楽しみたい方

本皮

皮の強度 見た目 音質 価格帯 こんな方へ
強度がやや弱い 本物のヘビ皮を使用 中低音〜高音で幅広い音域 やや高め

やっぱり本物がほしい、本物志向の方におすすめ

塗りについて

普通塗り(黒塗り)、スンチー、艶消し、特殊塗りの4種類をご用意しています。

スンチー塗りスンチー

スンチー塗りとは簡単に言うと、木の木目をそのまま鮮やかに見せるよう、やや茶褐色な塗りのことをいいます。

普通塗り(黒塗り)

黒塗りとは、その名の通り黒く塗る技法です。

艶無し

根強く人気なのが艶無しです。 艶なしは、紙やすりにて研ぎ出しで艶を落としてます。

特殊塗り

外国に技術を委託して、特殊な技法で塗られています。

皮の保証について

  • 強化皮・人工皮の張り替え・・・5年保証
  • 本皮の張り替え・・・1年保証
保証内容
ご購入日より、それぞれのタイプの保証期間内に自然状態で皮がやぶれた場合は、無償で皮の張替え、もしくはチーガ(胴)の取替えの保証をいたします。

 

次の場合は保証の対象外とさせていただきます。

  • 日による色あせ
  • 虫食い等
  • バチ等によるすり傷
  • カッターや釘等、鋭利なものによる傷
  • その他の傷やシミなど、個人の責任による過失

     

    万が一、皮が破れてしまった場合は…


    自然状態での皮の破れを発見したら、すみやかにメール、お電話にてご連絡いただき、皮が破れたときの状況を具体的にお伝えください。

    スマホやカメラ等で鮮明な写真をお送りいただけますようお願い致します。

    お客様よりメールをいただきましたら5営業日以内に、三線のご返送の段取りをお知らせいたします。

    連絡がないまま三線が送られてきてもこちらとしては、受付できかねますのでご了承ください。

    もちろん、往復の送料も当店負担とさせていただきます。

     

    棹の保証について

    全タイプ(特殊塗りを覗く)・・・3年保証

    保証内容
    棹のゆがみや反り等は3年保証とさせて頂きます。
    無償にて修理、または棹の交換をさせて頂きます

     

    次の場合は保証の対象外とさせていただきます。

    • 塗装の汚れや傷等
    • 直射日光や、楽器に適さない環境に保管をされていた場合

       

      万が一、棹がゆがんだり、反ってしまった場合は…

       

      棹のゆがみ、反りにお気付き場合は、すみやかにメール、お電話にてご連絡いただき、皮が破れたときの状況を具体的にお伝えください。

      スマホやカメラ等で鮮明な写真をお送りいただけますようお願い致します。

      お客様よりメールをいただきましたら5営業日以内に、三線のご返送の段取りをお知らせいたします。

      連絡がないまま三線が送られてきてもこちらとしては、受付できかねますのでご了承ください。

      もちろん、往復の送料も当店負担とさせていただきます。

      三線の取り扱いについて

      三線を弾く時に避ける事ができないウマの立て方や調弦(ちんだみ)、糸の巻き方などをご紹介します。
      三線を初めてご購入いただいた方、初めて弾く方の参考になれば幸いです。
      もしご質問等ありましたらLINEやメール、お電話でお気軽にお問い合わせください!

      三線の取り扱いについて